レビュー |
【レビュー】見た目はスマホな Android 搭載の電子ペーパーデバイス BOOX Palma
ONYX, BOOX, BOOX Palma, ガジェット

ほぼスマホな電子ペーパーデバイス BOOX Palma
E Ink デバイスの BOOX Palma という Android 搭載の電子ペーパーデバイスを紹介します。
現在は後継機である BOOX Palma 2 が販売されていますが、Palma 2 は初代 Palma の基本仕様の多くを踏襲しており、Palma 2 の購入を検討されている方にも参考になるかと思います。
この記事のポイント
- BOOX Palma はスマホサイズの電子ペーパーデバイス
- 電話回線は使えない
- Android アプリは何でも使える
- 見た目がミニマル、スタンバイ画面がおしゃれ
- 電子書籍リーダーとしては、人を選ぶかもしれない
BOOX Palma について
BOOX Palma は E Ink ディスプレイを搭載した電子ペーパーデバイスです。
スマホのようなサイズ感・見た目ですが、電話回線を使った通信機能は搭載しておらず Wi-Fi で通信を行うデバイスになっています。
E Ink ディスプレイを持つデバイスは、タブレットサイズのものが多いと思いますが、ポケットに入るスマホサイズの電子ペーパーデバイスということで、一部の読書好きの人達に受けて、好評を博しています。
ニッチで変化球なデバイスですが、そこが一部の人にウケているようです。
YouTube やソーシャルメディア上でこのニッチなデバイスを絶賛している人が結構おり、わたしも海外ユーザーがすすめているのをみてこのデバイスを知りました。
本体サイズの関係なのか女性の方が Palma を推しているケースが多いようにも感じます。
BOOX Palma を購入した理由
実はわたしは、このデバイスを主に就寝前に使用する用途で、購入しました。
わたしは、寝付きの悪さや中途覚醒、寝不足感や日中のダルさなどを感じており、睡眠の改善に強い関心を持っています。
そして、わたしは就寝前にスマホやタブレットを触ったり、動画を見たりしてしまう習慣があり、これを体調不良の原因かもしれないと考えていました。
就寝前のスマホ使用は睡眠に悪影響をもたらすとよくいいます。
ブルーライトの影響や、就寝前に大量の情報を頭に入れることで脳が活性化してしまい寝付きが悪くなる、という理屈らしく、その説明は理にかなっていると感じており、少しでも睡眠を改善しようとこのデバイスを購入してみました。
本来は、就寝前のスマホやタブレットの使用をやめればいいだけの話なのですが、やめられないので、妥協策としてこのデバイスを購入しました。
BOOX Palma の主な特徴
主な特徴
- 6.13 インチの E Ink ディスプレイ
- Android 11 搭載
- Wi-Fi (802.11b/g/n/ac) / Bluetooth 5.0 搭載
- USB-C
- 16 MP カメラ
- microSDXC 対応
- 本体容量: 128GB
- カラー: ブラック / ホワイト
- サイズ: 159 x 80 x 8.0 mm
- 重量: 170 g