この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

アレの裏側 |

このサイトを作って丸 2 ヶ月程経った今の現状まとめ

By: 「Lately(レイトリー)」編集部

タグなし

このサイトを立ち上げて丸 2 ヶ月程経ったので、振り返りとまとめをしたいと思います。

現在の状況

現状の数値


  • 記事数: 58 記事
  • PV: 合計 359 PV = 正確じゃない可能性あり
  • 売上: なし

現状をわかりやすく表現すると『無風』です。

とはいえ 2 ヶ月で 58 記事なので、大体 1 日 1 記事程書けているので上出来といえば上出来です。

実感としても、「そこそこ記事が溜まってきたな」という感触になってきました。

達成した目標

達成した目標


  • 3 日坊主にしない - 達成 🎉
  • 3 週間続ける - 達成 🎉

『ブログの更新がすぐに止まってしまう』というのはあるある だと思うので、そこを乗り越えたは手前味噌ですが大きな成果です。

現在集中している目標

  • 記事数 100 達成

やりたいこと、直したほうがいい所は多くありますが、現状を考えるとまず 100 記事作成するのが最優先と考えて取り組んでいます。

誰も見ていないサイトの内容に関して細かくああだこうだと考えるよりも、まず記事数を増やし、人の目に触れる機会を増やしていく事に集中するべきだと判断しています。

よかったこと

よかったこと


  • 継続できている事
  • 記事やサイト全体の出来にそこそこ満足している点
  • 少しづつ、記事の構成や口調などのフォーマットが固まってきたこと
  • 少しづつ、記事作成スピードが上がっていること
  • ネタ切れの心配は現状まったくない事

記事のフォーマットがある程度固まってきて、記事作成スピードも最初と比べると上がってきたのは良かったです。

また、わたしがなにかの継続に失敗する時によく見られる傾向である「自分の作ったものがイマイチだと思いはじめてしまう / 嫌になってしまう」という傾向が出てきていないのは良かったです。

上記のような心境になってきてしまうと、コストを掛けて作ったものでも投げ出したくなってしまうので、この点には今後も注意してやっていきたいと思います。

やったこと

やったこと


  • コンタクトフォーム実装
  • プラポリ、免責事項、アバウトページの追加
  • Amazon アフィリエイト開始
  • 楽天アフィリエイト開始
  • 商品ページに飛ぶボタンの実装
  • Google Analytics の追加導入
  • 記事への画像差し込みを助ける仕組みの開発
  • Amazon の商品ページ URL をきれいにするツールを開発
  • 記事内で使える強調表現などを追加
  • 「この記事のポイント」機能の追加
  • Twitter アカウントの運用の開始

全部リストアップできているとも思わないので、それなりに色々と試行錯誤できたかな、と思います。

直したいところ・改善したいところ(システム面)

直したいところ・改善したいところ(システム面)


  • コンタクトフォームの挙動が怪しい
  • GoatCounter が正しく動作しているのか怪しい
  • 検索がいつの間にか動かなくなっている
  • Search Console の警告が出ないようにすべて直したい
  • 記事をページ分けする機能を作り直したい
  • RSS がきれいな形で配信できていない
  • シリーズ記事や記事コレクションを作れるようにしたい
  • 記事を更新したら、日付や更新内容を書けるようにしたい
  • 記事見出しのスタイルを見直したい

やや問題が複雑そうなので放置しているコンタクトフォームと GoatCounter、そしてサイト内検索の挙動については早めに直したいところ。

Astro のトランジション方法をビュートランジションにした結果、細々とした問題が発生している気がします。

特に Analytics 系が正確に動作しているかが非常に怪しいので、ここは早めに対応しようと思います。

こういった修正・改善と記事を増やすという目標とのバランスの取り方が難しいです。

思ってること・悩んでいること

記事について

記事について思っていること・悩んでいること


  • 記事は 1 日 0.5 記事くらいしか書けない(意外と大変)
  • 記事の導入文章と締めの文章が難しい
  • 記事作成スピードとクオリティのバランスが難しい
  • はじめは小さい記事をたくさん作りたいと思っていたが、長く・くどい記事になってしまっている
  • 〇〇が気になる、程度の記事も書きたい
  • キャンペーンのニュースなどは、記事作成しても現状効果が皆無なのでやっても意味がない
  • やや取り扱うジャンルが定まっていない?
  • よくあるブログ記事の構成、見た目に寄っていってしまう事
  • もっと使いやすいエディタはないものか…
  • 撮影コストを下げ、画像をもっと使いたい
  • 画像のクオリティを上げていきたい
  • サムネバリエーションを増やしたい

ブログ執筆と聞くと、多くの人が「簡単そう」「楽そう」と思うと思いますし、わたしもそう考えていましたが、やってみるとそれなりに時間がかかるものでした。

また、直近の目標が「記事数を増やす」というものなので、1 記事にかける時間・コストをどの程度に抑えるべきか=クオリティをどの程度に保つべきか、で結構悩みます

記事の画像についても、大きな悩みの種で、文章は終わっているのに、良い画像が用意できずに公開できない様なケースがちょくちょく起こっています

ブツ撮りのバリエーションやテクニックが不足しているので、この辺も、やっていく中で上達する事に期待です。

サイト運営について

サイト運営に関して思っていること・悩んでいること


  • PV がないので当然フィードバックもないので手応えがなく、手探り状態
  • 『ブログのはじめ方』『ブログ運営ノウハウ』の類の発信はほぼ役に立たない(知ってた)

ブログ運営ノウハウ系の発信も少し見てみましたが、ほとんど役に立たないですね。

「WordPress を使おう」「アフィリエイトとは」のような基本的な情報はわたしには必要ありませんし、「ブログで稼ぐ」「ブログ運営 X ヶ月で月収 X 円を達成した方法」みたいなノウハウを発信している人は、酷いケースだと『トレンドブログ(いかがでしたかブログ)』の話をしており、全く参考になりません

ネットの情報の寄せ集めの、オリジナリティや責任感が皆無のトレンドブログはネットのゴミとしか思えず、そもそもグーグルはランキングを下げるべきでは?と常々感じています。

SNS 運用について

SNS 運用について思っていること・悩んでいること


  • スパムアカウントからしかフォローされない…
  • 記事の投稿だけでなく、個人のアカウントの様な使い方もしたほうがいい気がする
  • Threads もはじめる?
  • Discord コミュニティーの運営で成功している事例ってあるのだろうか
  • メルマガ効果あるのだろうが、今やっても意味はなさそう

現状 SNS 運用にはそれほど力を入れておらず、「ただ公開した記事を投稿しているだけ」という状態です。

はじめたばかりなので現状が問題だとは思っていませんが、ボット感が出ていると思うので、もう少しパーソナルは発信を始めることを検討しています

その他

AdSense 審査が通らない

AdSense の審査に 3 度程落ちています。

理由は「有用性の低いコンテンツ」

調べているとよくある理由かつ、多くの人が何度も落ちるようなもののようなので、結論から言うと気にしないことにしました

そもそもほとんど PV はないので広告がついても大した効果は見込めないので、そもそも記事数を増やすことに集中したほうがいいと考えています。

『審査を通す方法』などを調べていてもフワフワとしたノウハウしか見当たらないのもあり、ここにエネルギーを割くよりも記事数を増やす事に全集中です。

審査に通らない理由の 1 つが記事数の少なさの可能性もありますし。

次のマイルストーン

次のマイルストーン


  • 3 ヶ月サイト運用を続ける
  • 8 月中に記事数を 100 にする

直近のマイルストーンは 3 ヶ月の継続と記事数 100 です。

記事数 100 を 8 月中に達成できるかはギリギリな気がしますが、恐らく継続目標は達成できる気がします。

まとめ

色々思うこと・感じること・悩むことはありますが、基本的に全て無視しようと思ってます😅

今は細かいことはどうでもよく、「とにかく記事数を増やすことに集中」と自分に言い聞かせて運営を続けていこうと思います


※ 誤字・脱字、内容の間違いなどございましたら、ぜひ 問い合わせX からご指摘ください。



「アレの裏側」記事一覧

最新の情報をいち早くお届け!

この記事がいいと思ったらぜひフォローしてください。あなたの小さな支援が励みになります。

フォローする

最新の情報をいち早くお届け!

この記事がいいと思ったらぜひフォローしてください。あなたの小さな支援が励みになります。

フォローする

おすすめ

新着記事