この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

レビュー |

【レビュー】iPhone 17 Pro 用に TORRAS のガラスフィルム GlassGo Ultra を購入するも、『端浮き』が発生した話

By: 「Lately(レイトリー)」編集部

ガジェット, iPhone, TORRAS(トラス)

iPhone 17 Pro 購入に合わせて購入した TORRAS のガラスフィルム『GlassGo Ultra』

iPhone 17 Pro 購入に合わせて購入した TORRAS のガラスフィルム『GlassGo Ultra』

この記事の画像(3枚)

iPhone 17 Pro への買い替えに合わせて、今回初めて TORRAS のガラスフィルムを購入しました。

購入したガラスフィルム

TORRAS GlassGo Ultra の箱と貼り付けセット。ガラスは 2 枚ついてくる。

TORRAS GlassGo Ultra の箱と貼り付けセット。ガラスは 2 枚ついてくる。

この記事の画像(3枚)

購入したのは TORRAS の GlassGo Ultra という商品で、TORRAS のガラスフィルムのシリーズの中で一番スタンダードなタイプのガラスフィルムです。

販売価格は 3,880 円ほどの商品で、ガラスフィルムとしては高めの商品になると思います。

TORRAS について

TORRAS はスタンド付きケースを中心にスマホアクセサリーを多数製造・販売しており、YouTuber のはじめしゃちょーとコラボしたり、レビュー系 YouTuber にも頻繁に商品提供を行っており、よく評判を耳にしていたメーカーです。

わたしは iPhone 14 Pro では Spigen の Spigen EZ Fit ガラスフィルム を、iPhone 12 mini では NIMASO のガラスフィルムを使っており、TORRAS の製品は購入したことがありませんでした。

今回、iPhone 17 Pro 購入するにあたって、他のメーカーの商品と迷いながらも、ガラスに黒い縁取りがしてあり他のメーカーのガラスフィルムより縁を起点にしたヒビ割れが起こりにくそうと思い、TORRAS の GlassGo Ultra を買ってみることにしました。

問題発生: ガラスの端が浮いてくる

GlassGo Ultra には貼り付けキットが付属しており、一番の難関と思われた貼り付け作業はスムーズに終えることができました。

しかし、しばらく使用していると問題が発生しました。

それは、『ガラスの端が浮いてくる』 という問題です。

両サイドに『浮き』が生じている。押し付けてもすぐに再発。

両サイドに『浮き』が生じている。押し付けてもすぐに再発。

この記事の画像(3枚)

貼り付け時にエア抜きをしっかり行い、ピッタリと装着できていたはずのガラスフィルムが、時間を経ると縁(フチ)の部分が浮いてくるのです。

何度指で押し付けても、いつの間にか浮きが再発し、困っていました。

発生する『端浮き』

ディスプレイが点灯している状態だとあまり気にならないのですが、ディスプレイが消灯していたり暗い状態にあると浮いているのがよくわかる様な感じで、派手に浮いているわけではありませんが、微妙に浮いているのです。

正直、iPhone の使用には影響しないのでクリティカルな問題ではありません。

しかし、比較的高額な部類に入るガラスフィルムを購入したのにも関わらず浮きが発生する、というのはやや納得いかないものです。

販売ページには「『端浮き』しにくい設計」との記載も

Amazon の TORRAS の GlassGo Ultra の商品ページにはガッツリ『端浮き』についての記載があり、端が浮きにくい設計であるとの記載があります。

【「端浮き」にもう悩まない!CNC精密加工で隅まで密着】よくあるエッジ処理の粗さや寸法誤差に起因する「端浮き」とは一線を画します。

TORRAS GlassGo Ultraは厳格なサイズ管理と独自のエッジ強化技術を採用し、CNC精度のカットによって湾曲部や四隅まで隙間なくピタリと密着。

加えて、自動吸着の強力接着層を採用することで、貼った直後から端が浮きにくく、気泡や白ラインの再発も抑制します。

さらにケース装着時の干渉も考慮した設計で、貼り直しや買い替えの手間を大幅に削減。

最後まで「貼って終わり」の安心をお届けします。

ごくまれにスマホ端末の公差によりエッジ浮きが生じる場合もございますが、すべて保証対象となりますので安心してご使用いただけます。(For iPhone 17 Pro ガラスフィルム)

Amazon 商品ページより

わたしは端浮きが発生した後にこの文章を読みましたが、事前にここを読んだ上での購入だったら、更に不満が大きくなっていたと思います。

ただ、保証対象であるとも明記されている点は安心感がありますね

NIMASO の製品でも同様の問題が発生し、一時販売停止が発表された

X を見ていたら、同様の問題は NIMASO のガラスフィルムでも発生していたようで、NIMASO は一時販売停止を発表していました

TORRAS の同ガラスフィルムを買った他の人はどうなのか

X では数名が TORRAS のガラスフィルムの端浮き問題を指摘していた

TORRAS の同じ商品を買った人で同じ現象は発生していないか調べていたところ、やはり同様の問題を訴えている方が X に数名いらっしゃいました

この方はブログにも下記のように記載されています。

これも正直買わないほうがいい。端が一生浮いてくる。ケースとの相性もありそうなので、フィルムは要検討か……

iPhone Airを買った(レビューは他のサイトを読め)

Amazon のレビューにも同様の問題を指摘する多数のレビューが…

Amazon のレビュー欄を見てみましたが、縁浮きを指摘するレビューが多数ついています。

TORRAS は返金 or 交換の対応をオファーしているようですし、同商品を書い直したら問題は発生しなかったというレビューもありましたが、問題が発生しやすい商品であることは間違いなさそうです。

すべて引用しきれないほど、指摘がついているので、一部だけ引用して記載します。

最初は良かったのですが数時間して下部の右端が浮き始め何度押し出しても改善しませんでした。
本体側の個体差なのかガラス側の個体差なのかわかりませんが残念です。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RFQUJUW7NP4NR

フチ全体が浮き上がってしまい 手で押しても一時的にしか密着せず 浮いてしまう状態でした。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3B43GI1NAV2YM

端っこが浮いてしまったため再挑戦しましたごが、2枚とも端っこが浮いてきてしまい残念でした。。
端浮き防止って記載あるのに。。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2L0Y97U55WJHE

黒縁が画面の表示領域に干渉しないと言われてたので購入しましたが縁全体浮きます。
仕方なく2枚目を貼ってみましたがこれも右端全体が浮きます。
浮かない人もいるみたいなので多分、ハズレを引いたんでしょうがとても残念です。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1K5GOBWWH8F1V

2枚とも下側の縁に1mmほど空気がはいってしまいました。
ヘラで押して一時的には無くなってもまたすぐ浮いてしまうというか空気が入ってしまいます。
モノはよかったし、やり方が悪かったのかそこだけ残念でした…。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1XVGDJQO8ENB1

高いから期待していたけど、どんなに押さえても隅が浮いてきてしまう
これなら安いので十分だった

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RM0YFBK3WHEK9

かなり丁寧に貼り付けたのですが、端だけ一周浮いてしまい、手で何度も押し付けているのですが数分後には浮いてしまいます。
落としたらきっと本体の画面が割れるでしょうね。
他商品より値段が高いので期待していたのですがもう二度と買うことはありません。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RIG425AVLTCAT

現時点で TORRAS は特に問題には公式言及していない

前述の通り NIMASO は一時販売停止を発表していますが、同じ問題を抱えていると思われる TORRAS は現時点では NIMASO のような対応や発表はしていないようです。

わかりやすく発表してくれていれば、購入者側としては自分たちの瑕疵ではないことが明確になり、問い合わせに対する心理的ハードルが下がるのですが、現時点では特に公式な発表は行われていません。

NIMASO の発表があった時点で、TORRAS も公式見解を出してくれるかなーと期待して様子を見ていましたが、特に発表などがある雰囲気はありません。

NIMASO の対応と比較してしまうと、TORRAS の対応は残念な印象になってしまいました。

考えられる端浮きの原因

iPhone 本体の正確なデータがない状態で製造されたのが原因?

NIMASO の端浮き問題について言及されていたガジェット・IT 系ニュースサイトの CoRRiENTE の管理人の方のツイートによると、iPhone 17 シリーズの正確な設計データがわからない状態で製造された事が原因で起こっているのでは?との事。

寸法誤差(個体差)

また、iPhone の製造上の寸法誤差(個体差)が原因で起こっている可能性もないとは言えません。

Amazon のレビューをみる限り、サポートとのやりとりで、この点を可能性として言及された方がいるようでした。

ケースとの干渉で浮いている?

もう一つの可能性として、保護ガラスがディスプレイ全面を覆っている関係で、ケースと干渉し、ケースに押されて浮いている可能性もないとは言えません。

わたしは一時的にケースを外して様子を見てみましたが、浮きは発生しました。

貼り付けのズレ?

また、ガイドがあるとはいえ、貼り付け位置が微妙にズレていて発生している可能性も有り得ると思います。

ちなみに、この商品にはガラスが 2 枚入っており、再チャレンジも可能なのですが、貼り付け作業が大嫌いなわたしは、億劫で行っていません。

レビューには他にも気になる指摘が…

端浮きの問題とは別ですが、他にも気になる内容を指摘するレビューがついています

貼り付けキットにより、本体に傷がつく、という内容です。

わたしの場合は、特にこの問題は発生していませんが、ちょっと気になる内容です。

届いたばかりのiPhone 17 Proに貼り付けましたが、取付ガイドをはめる際、内側の出っ張り部分が四方のアンテナ(樹脂の繋ぎ目部分)に擦れて傷が入りました。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1SFRDQVOX0NLL

まず、他の方のレビューにもありますが、ガイドを本体に固定する爪が、本体のアンテナの切り込み部分の位置にあるため、ガイドを本体に装着する際、本体に傷が入ります。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/ROJ8WUJWFPY5R

まとめ

今回の調査で、わたしの TORRAS ガラスフィルムの端浮き問題は、わたしだけの問題ではないことがわかったので、とても面倒ですが、サポートに問い合わせてみようと思っています。

好みの問題になりますがガラスを触った時の感触もヌメっとした感じであまり好きではなく、返金 or 交換なら返金を選択してしまいそうです。

いずれにしても大嫌いなガラスを貼る作業がもう一度発生しそうなので、やや憂鬱です…。

サポートの対応は良さそうなので、そこは素晴らしいと思うのですが、サポートに問い合わせが必要になること自体も面倒であり、今後 TORRAS 製品を購入するかというと、少し考えてしまう事になりそうです。

この商品の評価

2.5微妙チャレンジしたい人はチャレンジしてみては?

関連リンク

この記事のツイート

この記事がいいと思ったら、いいねや拡散、フォロー、よろしくお願いいたします。



「レビュー」記事一覧

おすすめ

新着記事