コラム |
オカムラのオフィスチェア、コンテッサセコンダの肘置きが割れた話と、その問題への対処方法

今回購入したアームレストカバーを装着した状態のオカムラのオフィスチェアのコンテッサセコンダ
2018 年に購入したオフィスチェア、オカムラのコンテッサセコンダの肘置きに最近ヒビ割れが発生しました。
肘置きが割れてしまうのは、オフィスチェアのあるあるだと認識していましたが、ついにわたしにも発生してしまいました。
正直、使用頻度や時間を考えると、割れてしまうのも仕方ないと思えるほど、この椅子に座っているので、あーついに来たかという感想でした。
この記事のポイント
- オフィスチェアのアームレスト(肘置き)は割れやすい
- 割れると、結構気になるし、痛い
- 純正品に交換もできるが、やや高い
- アームレストカバーでそこそこの対策ができる
肘置きにヒビがあると、痛い
肘置きが割れてしまうと、割れた部分が前腕の皮膚に当たり痛いです。
現時点では大きな割れではないので、うまくヒビを避けて肘を置けばいいのでは?と思うかも知れませんが、よく使う部分周辺が割れるわけで、習慣的に肘を置く場所が見事に破れている場所になってしまうのです。
パーツ交換か…!?
割れたのには納得ができる為、肘置きを買い換えることを検討しましたが、純正品は 6,000 円強する模様…。
その役割を考えると大事なものですし、必要経費かなぁと思っていましたが、アマゾンを検索していたら、別の解決策が見つかりました。
肘置きは直さず、カバーを掛けてしまう選択肢
Amazon で見つけたのは肘掛けクッションとよばれる商品。
分厚いクッションを持つものや、ニオイ対策がされているものなど、様々な商品がありましたが、販売実績がしっかりありそうで、かつ評判が良さそうなシンプルな商品がセールで 1,000 円以内で購入できそうだったので、購入してみました。
クッションが分厚いものは不格好になりそうだったのと、ズレなど別の問題が発生しそうな予感がしたので安く販売されている単純な構造のものをまず試しに買ってみることにしました。
購入したアームレストカバー

ごくごく単純な構造のアームレストカバー
今回購入したのは、 こちらの商品 の『ブラック-2』というバリエーション。
この商品は、シャワーキャップのような構造になっていて、袋状になっているカバーの口の部分についているゴムによってアームレストに固定するタイプのカバーです。
伸縮性のあるポリエステルでできており、少し引き伸ばしながらアームレストに被せるとピッタリ装着することができました。
購入した商品の使い心地
購入した商品のレビューには「サラサラした感触」というレビューもあり、そういった面にもすこし期待していましたが、プラスチック素材にあった肌が吸い付くようなベタベタ感はないものの、クッションの生地に皮膚がこすれるような感覚があり、あまり感触がいいという印象はありません。
ただ、使い心地は、可もなく不可もなく、といった感じで悪いわけではなく、取り付けたあとの感じもスッキリしていて違和感もありません。
なにより、割れたアームレストが気にならなくなったので 1,000 円ほどで購入した商品としては正解だったかなと思います。
まとめ
クッション性の高いアームレストカバーにも興味があるので、引き続きいい商品がないか気にしていこうと思いますが、今回は発生していた問題を小さなコストで解決できたので良かったと思います。
アームレストが割れたり、汚れていたりする人は、ぜひ同じ様な商品を探してみてください。
この商品の評価