レビュー |
【レビュー】イヤーフックで落下なし。心拍測定機能のついた『Powerbeats Pro 2』完全ワイヤレスイヤホン
ガジェット, Beats By Dr. Dre(ビーツ・バイ・ドクター・ドレ), Apple(アップル), 健康・フィットネス, ヘルステック

充電ケースに収納された Powerbeats Pro 2。ケースはワイヤレス充電に対応。
わたしが最近購入した Beats の『Powerbeats Pro 2』というワイヤレスイヤホンを紹介します。
この記事のポイント
- Powerbeats Pro 2 はスポーツ用のイヤホン
- イヤーフックで激しい運動でも落下の心配なし
- ケースは依然として大きめ
- ノイキャンや見た目にやや不満あり
- 心拍測定、必要??
Powerbeats シリーズについて
Powerbeats シリーズに共通するのはイヤーフック型のイヤホンという点です。
耳にフックを引っ掛けて装着するタイプのイヤホンで激しい運動を行ってもまず落ちることがなく、その安心感からコアなファンが居るシリーズとなっています。
Powerbeats Pro 2 について
前作の Powerbeats Pro が発売されたのが 2019 年。
それから長い間、新型が出ず、「まだか、まだか」と待望されるなかやっと登場したのが本製品 Powerbeats Pro 2 となります。
初代 PowerBeats Pro のレビュー
わたしが Powerbeats Pro 2 を購入した理由
わたしはこの Powerbeats シリーズのイヤホンを、有線時代の頃から使用してきており、有線のもの、左右のがつながったタイプの Bluetooth 版、そして完全ワイヤレスになった前作の Powerbeats Pro と、歴代愛用しています。
新型が出たら購入しようと思っていましたし、それまで使っていた Beats Fit Pro を洗濯してしまい、ノイズが乗るようになってしまっていたので、今回購入しました。
また、Beats Fit Pro にはワイヤレス充電機能がなく、Powerbeats Pro 2 がワイヤレス充電に対応したことも購入を後押ししました。
Powerbeats Pro 2 について
この製品の立ち位置
Powerbeats Pro 2 は AirPods Pro 2 とおなじ H2 チップを搭載しています。
価格も AirPods Pro 2 とほぼ同じであり、スポーツ用のイヤホンとして独自のポジションが有りつつも機能的には AirPods Pro 2 と比較されるような存在です。
※ 現在は AirPods Pro 3 が発売されていますが、Powerbeats Pro 2 の発売時には発売されておらず、時期的にも性能的にも比較対象としては AirPods Pro 2 と比較されることが多いと思います。
主な特徴
主な特徴
- 完全ワイヤレスイヤホン
- Apple H2 チップを搭載
- イヤーフックによる
- アクティブノイズキャンセリング・外音取り込み
- 心拍数モニター
- 物理ボタンによるボリュームコントロール
- 空間オーディオ対応
- 45 時間の再生時間
- 耐汗耐水性能 IPX4
- カラーバリエーション
- ジェットブラック
- クイックサンド
- ハイパーパープル
- エレクトリックオレンジ
イヤーフック型のデメリット
この製品の特徴を知る前に、まず Powerbeats Pro 2 を含めた全てのイヤーフック型に共通する、あるポイントを認識しておく必要があります。
イヤーフック型のイヤホンは外れにくさにおいては、圧倒的な強みを持ちますが、実はデメリットもあります。

Powerbeats Pro 2 のケースとイヤピース。このピースを耳の裏に引っ掛けるようにして使います。
耳の上が渋滞する
全てのイヤーフック型に共通するデメリット、それは耳の上が渋滞するという点です。
耳の周辺に装着するものは、意外といろいろあり、例えば、
- メガネ
- マスク
- 帽子
があります。
髪の毛を耳の上に流す人もいるでしょう。
これにイヤホンが加わると、耳の上がゴチャついた感覚になってきて、やや邪魔くさい印象が出てきます。
人によって条件に当てはまる人、当てはまらない人がいると思いますが、イヤーフック型を使ったことがない人は知っておいたほうが良いポイントです。